まつぼっくり6月号

梅雨の季節を迎え、紫陽花が色鮮やかに咲き、カエルやカタツムリは雨が降るのを待っているようです。しばらくは雨が続きますが、自然の移り変わりを体感しながら、室内遊びを工夫し楽しいことを見つけ気分を盛り上げながら、過ごしていきたいと思います。梅雨を過ぎれば子どもたちの大好きな夏がやってきます。水遊びに興じる子どもたちの歓声が聞こえるのも、もうすぐです。

6月の予定

~3日(土) 5/8(月)~6/3(土) 個人面談
3日(土) かなまちマルシェ
6日(火) 乳児健診
13日(火) 火災訓練
22日(木) 歯科検診
24(土)・25(日) ゆり組お泊まり会

※6月も3・4・5歳児対象に保育参観を行っています。

お知らせ

6月に予定していた4歳児プラネタリウムは、7/19(水)に変更になります。

クラスの様子


つぼみ

1組 ・少しずつお友だちへの興味も出てきている様子で、手を伸ばして触れ合ったり、顔をのぞき込んで見つめ合ったりしている姿が見られています。「○○ちゃん/くんいたね!」などと保育士が声をかけるとニコっと微笑みながらお友だちや保育士との関りを楽しんでいる様子です。
2組 ・入園して1カ月が経った子ども達。保育園にも慣れて、良く食べ、たくさんおしゃべりをして笑い、動きまわっています。0歳児の成長は著しく、昨日できなかったことができるようになり、毎日がとても楽しいです。今月から新しいお友だちも増え、にぎやかになります。

つくし

1組 ・新しい環境にも慣れ、毎日笑顔いっぱいのつくし1組さん。天気の良い日はお散歩をしたり、公園の遊具で遊んだり、積極的に戸外に出て体を動かしています♪日々の生活の中で「〇だよ」「×だよ」と、子どもに伝わりやすい形でルールや約束事を伝え、楽しく安全に活動できるようにしています。
2組 ・GW明けはちょっぴりメソメソする姿もありましたが徐々にペースを取り戻し元気いっぱいのつくし2組さんです。『チューリップ』や『きらきらぼし』を歌うと、手を花の形にしたりキラキラと動かしたりして自分が歌える所は(語尾の一文字だけでも)声に出してなんとなく歌う姿が見られます。

たんぽぽ

1組 ・朝の集会では、季節のうたや器楽のうたを元気いっぱい歌っているたんぽぽ1組さん♪器楽で取り組んだリズム遊びをすぐに覚え、ピアノに合わせて手を出したり、引っ込めたりと楽しんでいる子どもたちです。6月のうたもみんなで楽しみながら歌っていきたいと思います。
2組 ・天気の良い日には、お散歩や公園に行き体を動かして遊んでいます。今までは、外から帰ってくると靴下、帽子をそのままケースに入れていましたが、“なかよし”の仕方(靴下の中に靴下を入れること、帽子を畳むこと)を伝えると自分で挑戦して片付ける姿がでてきている子どもたちです。

すみれ

・初めての遠足はあいにくの雨でしたが、はじめての『にじいろグループの日』で、ゲームを楽しみました!登園してすぐに「おなかすいた~」「おべんとうはまだ?」と楽しみにしていました。これからの行事もすみれ組みんなで楽しい思い出をいっぱい作っていきたいと思います!!

れんげ

・新しいグループでの活動や、お当番活動に張り切って取り組む姿が見られます。お当番の日は朝からウキウキ・わくわくの姿があふれ出ている子どもたちです。お当番活動を通して自分のことだけでなく周りのことに目を向ける良いきっかけになり、意欲的に生活しています。

ゆり

・異年齢交流会をしましょう!とのことで、すみれさん、れんげさんに、異年齢交流会に向けてのカードを作り、プレゼントしました!みんなで仲良く遊べたらいいな~との思いを持ち、遠足では、気合十分のゆり組でした。緊張しながらも、お手本になれるよう胸を張る姿が、とても素敵でした!!

 

♪今月の手遊び♪

「あまだれぽったん」
1.あまだれぽったん ぽったんたん
  つぎつぎならんで ぽったんたん
  ぽったん ころころ どこへいく

2.あまだれぽったん ぽったんたん
  つぎつぎならんで ぽったんたん
  おたいこ たたいて どこへいく

 

♪今月のうた♪

「ながぐつマーチ」
1.ながぐつはいてるね どんどん
  がぼがぼあるこうね どんどん
  どろんこみちでもさ どんどん
  ほら へいきであるこうよ どんどん

2.ながぐつはいてるね どんどん
  がぼがぼあるこうね どんどん
  みずたまりでもさ どんどん
  ほら へいきであるこうよ どんどん

 

Copyright 2025 金町保育園