まつぼっくり1月号

☆新年あけましておめでとうございます☆

 今年も子ども達にとって良い年になりますように。また子ども達の楽しい声が聞こえるように、笑顔いっぱいでがんばっていきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 

1月の予定

08日(火) 乳児健診
09日(水) 震災訓練
26日(土) プレイデー
30日(水) ポニー教室

 

プレイデーのお知らせとおねがい

今月26日(土)に予定されているプレイデーに向けて、子ども達は頑張って練習しています。
子ども達の可愛い姿や素敵な姿を、どうぞ楽しみにしていてください。

【今年度も3部制となります】
1部→0・1歳児 2部→2・3歳児  3部→4・5歳児
*一世帯につき4名様までです。
*舞台でえんじているクラスの優先席があります。

詳しいことは後日、プログラム・リボン・お知らせを配布いたします。ご協力のほどよろしくお願いします。

各クラスの予定


つぼみ

プレイデーに泣かずに参加し、歌やダンスを個々の表現で行おうとする。
気温に合わせて衣服を調節し、戸外に出て冬の自然に親しむ。
本) 友だちの名前を覚えて呼ぼうとしたり、泣いている子の側にきて頭をなでたりする姿が見られるようになってきました。天気のよい日は、公園に行き固定遊具にふれて遊びたいと思います。
分) 名前を呼ばれると、元気よく手をあげて返事をしたり、音楽に合わせて体を動かして楽しんでいます。友だち同士の関わりも増え、「○○ちゃんは、どこ?」と聞くと、その友だちを見たり指さしで示せる子が増えてきています。

つくし

友だちと一緒に歌ったり、身体で表現する楽しさを感じながら、プレイデーの練習に参加する。
連休明けのリズムを整えながら、ゆったり過ごす。
本) プレイデーに向けて、歌ったり踊ったりと楽しみながら練習をしています。友だちとの関わりが増え、子ども同士で1つの遊びを楽しむ姿が見られるようになってきています。
分) いよいよプレイデーの練習が本格的に始まりました。お部屋の中や舞台でも、大きな声で歌ったり踊ったりと、とても上手な子ども達です。本番では緊張してしまうかもしれませんが、子ども達の力を信じて見守りながら、楽しくできるよう取り組んでいきたいと思います。

たんぽぽ

プレイデーに楽しく参加する。
身の回りのことを自分から進んでしようとする。
ごっこ遊びや集団あそびを通して友だちとの関わりを楽しむ。
本) 寒さに負けずに身体を動かしたり、プレイデーに向けて練習も張りきって行っています。
分) 毎日プレイデーの練習をがんばっています。今月から、いよいよ本園での生活です!個々に合わせて声をかけ、無理なく移行していきたいと思います。

すみれ

プレイデーの練習を通して、友だちとの関わりや体で表現する楽しさを味わう。
友だちや保育者と、正月遊びを楽しむ。
健康に過ごせるよう、手洗い・うがいをきちんと行う。
「劇の練習をするよ」と言うと、「やりたい」と毎日張りきって練習している子ども達。みんなで力を合わせて、表現する楽しさを感じながら頑張っていきたいと思います。

れんげ

プレイデーに向けて取り組みの中で、表現する楽しさを感じ、友だち同士の関わりも深まっていく。
日本の正月行事を知り、正月行事を楽しむ。
冬の自然事象に興味関心を持つ。また、寒さに負けず戸外で元気に体を動かして遊ぶ。
プレイデーに向けて、劇・器楽どちらも意欲的に練習に取り組む子ども達。おうちの方々に見てもらうことを楽しみにしつつ、一回一回の練習を大切にしながら、本番に向かっていきたいと思います!

ゆり

雪や霜柱など冬の自然現象にふれ、発見や試すことを楽しむ。
練習してきた成果を十分に発揮し、一つのものを作りあげていく達成感を味わう。
正月の風習や伝承遊びに触れ、日本の伝統や文化に興味を持つ。
プレイデーの練習も本格的になり、緊張感を感じながら毎日の練習を頑張っています。戸外へ出ると寒さに負けず、たくさん体を動かして遊んでいます。

Copyright 2025 金町保育園