今年もクリスマスソングやイルミネーションがあちらこちらでクリスマスの雰囲気が楽しめる季節となりました。ポインセチアの花が慌ただしい気持ちを和ませてくれますね。
さて、12月にはクリスマス会があります。「サンタさんきてくれるかな…?」「サンタさんプレゼントくれるかな…?」と今から子ども達は楽しみにしています。クリスマス会当日は、みんなで盛り上がりたいと思います。
10月の予定
|
|
2/29(日)~1/3(金)まで年末・年始のお休みとなります。
子ども達はご家庭で過ごす時間が多くなることと思いますが、乳児は時間の許す限り「スキンシップ」を大切に、幼児は親子で何か遊ぶ工夫などしてより一層の親密な親子の交流をお願いします。 また寒さがこれから一段と厳しさを増してきます。外出後の手洗い・うがいを心がけ、元気にご家族揃って新年をお迎え下さい。
本年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。来年も職員一丸となり保育に臨んでいきたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
【車の駐車について】
日頃より金町保育園運営にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。また、作品展ではたくさんのご参加ありがとうございました。
さて、近隣から登降園時の車の駐車について苦情がありました。保育園前にある八木不動産(月極有料駐車場)に駐車をする方や、個人宅前に駐車をする方などのご指摘がありました。
送り迎えの際は必ずコインパーキングに駐車をお願いします。(守衛さんより声を掛けさせていただいております。ご理解のほど宜しくお願いします。)
各クラスの予定
つぼみ
☆ | 感染症が流行り始め、体調を崩しやすくなるため、個々の体調の変化に配慮する。 |
☆ | クリスマス会に参加し、異年齢交流を経験する。 |
☆ | 保育者や友だちとしぐさや言葉の模倣をして楽しむ。 |
つくし
☆ | 戸外で体を動かしたり、冬の自然に触れたりしながら興味を持って遊ぶ。 |
☆ | 保育者に見守られながら簡単な身のまわりのことを自分でしようとする。 |
☆ |
保育者や友だちと歌ったり、リズム遊びや表現あそびをしたりすることを楽しむ。 |
たんぽぽ
☆ | 感染症予防の為にも、手洗い・うがいを適切に行い、健康に過ごす。 |
☆ | プレイデーを楽しみにしながら、音楽に合わせて合奏したり、表現遊びの練習に取り組む。 |
すみれ
☆ | プレイデーに向けて歌ったり踊ったりしながら、表現する楽しさを味わう。 |
☆ | うがい、手洗い、鼻かみ、衣服の調節を行い健康に過ごす。 |
☆ | 製作したり、クリスマス会に参加し、楽しい雰囲気を感じたり異年齢の交流を楽しむ。 |
れんげ
☆ | 思いや考えを伝え合いながら、クラスのみんなで活動する楽しさを味わう。 |
☆ | 寒さに負けず、戸外で体を動かして遊ぶことを楽しむ。 |
☆ | 一年の終わりを知り、新しい年を迎える準備をする。 |
ゆり
☆ | 友だちと共通の目的に向かい、思いや考えを伝え合いながら見通しを持って遊びや活動を進めていく。 |
☆ | 体を動かす遊びを通して、ルールを考えたり挑戦したりする楽しさを味わう。 |
☆ | 年末の地域の様子や初冬の自然事象に興味や関心を持つ。 |
★かわいいつぶやき・・・今月は分園さん★
0.1.2歳児の20人のお友達が生活をする分園。朝は決まってみんなで「おはようの会」をしています。
「お名前は?」とマイクを向けると、たんぽぽさんはフルネーム!つくしさんは下のお名前で♪しっかり言えるようになりました。つぼみさんはというと…「○○ちゃーん」と呼ばれると、マイクに向かって口を開け、今にも大きな声でお返事しそうな素振りを見せています。「はーい」と言えた時は、たんぽぽさんやつくしさんが、ちびっこ先生のように褒めてくれるんですよ♪