![](https://kanamachihoikuen.com/wp-content/uploads/kanamachi_matsu2310-1.jpg)
朝夕には、秋の虫の涼しげな鳴き声が聞かれるようになりました。子ども達は一様に日焼けした顔に白い歯をきらりと輝かせ、毎日元気に楽しく園生活を楽しんでいます。
さて、10月に控えた園行事の2大イベントの一つである運動会に向け、各クラスは練習に一層力を入れて頑張っています。年齢ごとに色々と趣向を凝らし、楽しい運動会を目指していますのでご期待下さい。尚、練習で疲れることもありますので各ご家庭におかれては「早寝・早起き・朝ごはん」の一層の励行をお願い致します。
10月の予定
|
|
※10月はたんぽぽ組の保育参観月間になります。
★11月1日の幼児組「秋の遠足」は、水元公園に行く予定です。
詳細は後日お知らせします。(お弁当はいりません。)
子どもの様子
つぼみ
1組 | 新しいお友だちが3名入り15名となった1組です。たくさん声を出して保育者とお話をしたり、お友だちにも話しかける姿が見られています。様々な自分の気持ちを表情や声で伝えようとしているので、やりとりすることを楽しんだり気持ちを表現できるよう関わりを大切にしています。 |
2組 |
新しいお友だちが4名入り、さらに賑やかになりました!お友だちの真似をする姿が見られるようになり、お友だちとごろんと横になって笑いあったり、大きな声を出し合ったりする姿がとても微笑ましいです。 |
つくし
1組 |
運動会の歌を歌ったり、旗体操をして運動会を楽しみにしているつくしさん。運動会に向けた活動を取り入れ、元気いっぱいに体を動かしています。涼しくなってきたのでお散歩にも出かけ、秋の自然を探しに行きたいと思います。 |
2組 | 運動会に向けて、運動会の歌を元気いっぱいに歌う子どもたち。「チャッチャチャチャ」に合わせて手拍子や、「エイエイオー」と大きな声を出して手をあげる姿も見られます。お部屋では旗体操で体を動かしています。運動会が楽しみですね♪ |
たんぽぽ
1組 | 運動会に向けての練習が少しずつ始まってきました。お部屋で平均台やハードルを設定してサーキットをしたり、靴を履いて、ハードルに取り組んでみたりと練習に励む子どもたちです。季節の歌「とんぼのめがね」では歌詞も覚えてきて、最後にピッと足を伸ばす姿はとても可愛らしいです。 |
2組 | 外に出られない時にもお部屋でミニハードル、トンネル、平均台などで体を動かして遊んでいます。初めはミニハードルの両足ジャンプに苦戦していた子どもたちですが、何回も挑戦していく中でジャンプができるようになってきました。運動会に向けて楽しみながら練習していきたいです。 |
すみれ
運動会に向けて日々鉄棒や跳び箱、バルーン、かけっこと練習を頑張っています。子どもたちの「できた」や「たのしい!」と笑顔いっぱいです。「うんどうかいいつ?もうすぐ?」と早く見てもらいたい!と張り切っています。楽しみにしていてください。 |
れんげ
運動会に向けて、自分の目標、クラスとしての目標で気持ちが高まっている子どもたちです。そして待ってました!食欲の秋!献立チェックを欠かさない姿、練習を終えると「おなかがへった~」口々にする姿お友だちと頑張るぞ!のパワーと美味しい給食パワーで運動会本番に向けて頑張ります。 |
ゆり
運運動会に向けて、本格的に練習を始めました。戸外で、かけっこやリレーの練習にも励んでいます。リレーでは、練習から白熱した戦いをみせるゆり組です!すみれ組、れんげ組と一緒に、バルーンも楽しく取り組んでいます!9月には、たっぷりプール活動ができて、大満足の子どもたちでした!! |
♪くだもの列車
くだものれっしゃが やってくる
いもいも くりくり
なしなし かきかき
ぶどうぶどう りんごりんご
まつたけ まつたけ まつたけ
♪やきいも グーチーパー】
おなかが ぐー
ほかほか ほかほか
あちちのちー
たべたらなくなる
なんにも ぱー
それ やきいも まとめて
ぐーちーぱー