10月は気温差の激しい季節です。体調管理には十分、気を付けましょう。
いよいよ今月は、子ども達が楽しみにしている運動会、遠足と大きな行事があります。今年のテーマは「こどもオリンピック2016」です。オリンピック競技を取り入れたりと、今年も各クラス工夫を凝らし運動会に向けて乳児、幼児クラス共に毎日頑張って練習を行っています。「やれば、できるんだ!!」という達成感を大切に見守って行きたいと思います。
11月の予定
09日(火) |
震災訓練 |
10日(木) |
秋の全園児健診 |
|
|
~金町保育園のホームページをリニューアルしました~
快適にホームページを使っていただけるように、情報を整理し、わかりやすく見やすいレイアウトにしました。
今後は、子ども達の様子や写真なども掲載していきますので、引き続きよろしお願いします。
また、スマートフォンやタブレットからでも閲覧できますので、ぜひご利用ください!
各クラスの予定
つぼみ
☆ |
見守られている安心感の中で、遊びを十分に楽しみ活発に探索活動をする。 |
☆ |
戸外遊びでは、固定遊具に触れたり、たくさん体を使って遊ぶことを楽しむ。 |
本) |
はじめての運動会にお父さんやお母さんと参加しました。お子さんたちの成長ぶりを見ていただけたかなと思います。ご協力ありがとうございました。園庭が完成し遊びに行くのを楽しみにしています。乳児用のブランコは子ども達に大人気です。たくさん遊びに行きたいと思います。
|
分) |
運動会に参加し、またひとつ大きくなったつぼみさん。最近は自分の帽子をもってかぶろうとする姿が見られます。小さいお友達もその姿を真似して頭にポンと手と置く姿があります。園庭に遊びに行くと、自分で大きい遊具にのぼったりと楽しんでいるので、遊具で遊ぶ経験を増やしていきたいと思います。 |
つくし
☆ |
身のまわりのことに興味をもって、自分ですることを増やしていく。 |
☆ |
保育者や友だちと関わりながら、見立て遊びやごっこ遊びを楽しむ。 |
☆ |
園庭の固定遊具で遊ぶ中で、使い方を知り身体をたくさん動かす。 |
本) |
運動会では泣いてしまう子もいましたが、練習通り楽しめる子もいました。お友だちとのやりとりも増え、一緒に過ごすことを楽しんでいる姿が見られます。お散歩では、手つなぎ歩きもだいぶ上手になってきました。トイレにはお昼寝前後に行き、経験を増やしているところです。 |
分) |
本園のお友達と一緒に運動会の練習をしたり、園庭で固定遊具の使い方やルールを遊びながら、沢山のお友達と関わり過ごしています。また、少しずつ身の回り(靴、靴下、ズボンなど)の自分ですることの手順を覚える機会を多くして、身の回りのことができるようにして過ごしていきます。お家でも時間のある時には見守りながら経験していきましょう。 |
たんぽぽ
☆ |
冬へと移り行く季節を感じながら、戸外で元気に遊ぶ。 |
☆ |
友だちや保育者と一緒に、ごっこ遊びをしながら言葉のやりとりを広げていく。 |
本) |
運動会や園外保育と大きな行事も終わり、ひとまわり大きく成長したたんぽぽさん。秋を感じながらお散歩へ行ったり、プレイデーに向けての練習も頑張っていきます。 |
分) |
運動会の鉄棒練習を兼ねてよく園庭に遊びに行きました。鉄棒のおさるさんが一人でできるようになると自分からやりに行き、友だち見せていました。お散歩では“とんぼ”を見つけると、“とんぼのめがね”をお友達同士楽しく歌っています。 |
すみれ
☆ |
清潔にする習慣を身につける。 |
☆ |
リズムや音楽を体や楽器を使って表現することを楽しむ。 |
☆ |
友達との関わりの中で相手の気持ちに気づいたり、自分の気持ちを伝えようとしたりする。 |
◎ |
運動会を終え、仲間意識が以前よりでてきたすみれぐみです。次の目標に向かって、より仲間を意識して生活していきたいと思います。 |
れんげ
☆ |
ストーリーや遊びの流れの中で、相手と自分の動きがかかわり合いながら進行する面白さを知る。 |
☆ |
季節による自然の変化に気づき、木の実や落ち葉など自然物を使って遊ぶことを楽しむ。 |
☆ |
友達と生活する中で決まりの大切さを感じ、みんなで守ろうとする。 |
◎ |
全員が楽しみながら全力を発揮し、運動会を終えることができました。確かな達成感と、より強固になった仲間関係を抱き、毎日を過ごしていきたいと思います。 |
ゆり
☆ |
自然の変化に気づいたり、美しさに感動したりする。 |
☆ |
より一層友だちとの絆を深めるとともにできるだけ自分たちでトラブルを解決しようとする。 |
☆ |
プレイデーに向けて自分の考えや動きを友だちにも伝えていく。 |
◎ |
運動会では、練習の成果を発揮できたゆり組さん。係も一人一人頑張りました!運動会で得た自信を最後のプレイデーに向けつなげていきたいと思います。 |